Archive For The “お知らせ News” Category

パンデミックから15ヶ月以上過ぎでもなお、新型コロナウィルス感染拡大の状況にある中、皆さまにおかれましては、英国日本人会での各例会などは、オンラインでご参加されている方も多いと思いますが、出かける機会、お喋りの機会を失い、それに輪をかけ今回の発令でお一人で淋しい思いやご不自由をなさっている会員の方もあるのではないでしょうか。誰かと話したい、メールを送りたいと思われる方、その他の面でもお買い物等ご不自由をなさっている方のために、英国日本人会として皆様に少しでもお役に立ちたく、もし何かお手伝いできる事がありましたらどうぞ遠慮なく下記にご連絡ください。 現在はFace Timeなどもあり、スマートフォンやiPadをお持ちの方は相手のお顔を見ながらの電話も可能です。 また、会員の皆様の中でもこの時期にご不自由をしている会員の方々のために、お力になって下される方も是非下記連絡先にご連絡ください。 事務局 winter@japanassociation.org.uk Tel 07957 548023 福祉部 taguchi@japanassociation.org.uk Tel 078402 19028 ナルク部 nalc@japanassociation.org.uk Tel 074030 11124 ◆ 感染者世界地図(常にアップデートされています) https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6 ********************** ●2021年1月17日 1月15日、英国政府は、1月18日(月)午前4時以降、英国へのすべての旅行回廊を一時停止すると発表しましたので、その概要を以下のとおりお知らせいたします(数字は、当館が便宜的に付記したものです)。 この措置により、日本を含む旅行回廊リスト国から英国に入国する場合に免除されていた「10日間の自己隔離措置」が、一部の免除対象者を除き、日本を含むすべての国からの入国者に課せられることになりますので、ご注意ください。 なお,右発表の原文は、次のリンク先の英国政府ホームページをご覧ください。 https://www.gov.uk/government/news/all-uk-travel-corridors-temporarily-suspended-to-protect-against-new-international-variants 1.1月18日(月)午前4時以降、すべての英国への旅行回廊は停止される。 直近10日間にコモン・トラベル・エリア(注:アイルランド、マン島及びチャネル諸島)以外を出発、または経由したすべての国際旅客は英国到着から直ちに10日間の自己隔離が求められる。この措置の対象には英国籍、アイルランド国籍の者も含まれる。 2.この新たな措置は2月15日(月)に見直される。 3.この旅行回廊政策に関するいくつかの免除(ビジネス目的での旅行など)については、必需品の物流維持、必須サービスの確保、国家安全保障、円滑な政府活動などのために必要不可欠な場合を除き、すべて停止される。 ■免除対象リストについては、次の英国政府ホームページを参照 https://www.gov.uk/government/publications/coronavirus-covid-19-travellers-exempt-from-uk-border-rules/coronavirus-covid-19-travellers-exempt-from-uk-border-rules 4.義務的な自己隔離期間を最短5日まで短縮するオプションを旅行客に提供するTest to Release Schemeは継続される。 ■Test to Release Schemeについては、次の英国政府ホームページを参照。 https://www.gov.uk/guidance/coronavirus-covid-19-test-to-release-for-international-travel このメールは、在留届にて届け出のあったメールアドレス及び「たびレジ」登録者宛に配信しています。 既に英国にお住まいではなく、在留届を出されたままになっている方は、本メールに返信の形で結構ですので、全員のお名前と出国日をお知らせください。「たびレジ」登録者の方で旅行を中止した等の理由により配信停止を希望する方は、次の「たびレジ」ホームページより登録した旅行情報の削除をお願いします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html 在英国日本国大使館 領事班 020-7465-6565 ●2021年1月6日 1月4日、英国政府は5日から開始となった、イングランドにおける新たなロックダウンに関するガイダンスを発表しましたので、概要を以下のとおりお知らせいたします。なお、以下は主要部分の抜粋ですので、ガイダンスの内容全文は、次のリンク先の英国政府ホームページをご覧くださいますようお願い申し上げます。 https://www.gov.uk/guidance/national-lockdown-stay-at-home 新型コロナウイルスに感染している人の約3人に1人は症状がなく、気づかないうちに感染を広げている可能性がある。手(定期的に少なくとも20秒間は手を洗う)、顔(社会的距離を保つことが困難な屋内や普段会うことのない人と接触する場合には、フェイスカバーを着用する)、空間(一緒に住んでいない人とは2m離れるか、フェイスカバーの着用等の注意を払った上で1m離れること)を忘れないこと。 (1)自宅を離れることができる場合 ア 合理的な理由がある場合を除き、自宅から離れたり、外出したりしてはいけない。これは法定化される。合理的な理由なしに自宅を出る場合、警察は行動を取ることができ、罰金が課される。罰金は、初犯で200ポンド、更なる違反で最大6,400ポンドまで倍増する。 イ 合理的な理由には、次のようなものが含まれる。 (ア)仕事 在宅で仕事をすることが不合理である場合に限り、自宅を離れて仕事をすることが可能。以下に限られるわけではないが、国の重要なインフラ、建設、製造業で、対面での出勤を必要とする仕事をしている人を含む。 (イ)ボランティア ボランティアや慈善活動のために自宅を出ることも可能。 (ウ)必須の活動 店舗で物を買ったり、サービスを受けたりするために自宅を出ることが可能。また、障害者や脆弱な人又は自己隔離を行っている人の代理としてこれらの活動を行うために自宅を出ることも可能。…

So Restaurant お惣菜ホームデリバリー いつもSo Restaurantのお惣菜デリバリーをご利 用いただきありがとうございます。 クリスマスが近づき、町も住宅街も華やかになっ てきました。近所を歩いてもキラキラ輝くおうちに 楽しい気分になりますね。皆さんもツリーを飾っていらっしゃい ますか? さて、おかげ様でSo Restaurant の週替わりお惣菜と一品料理 は大好評をいただいております。新年に向けてはお節をご用意 しましたがすぐに完売してしまい、皆さまにお節のご案内が叶 いませんことをお詫び申し上げます。 12月のデリバリーは15日、16日、17日、22日、23日、29日発送 (翌日のお届け)となります。週替わりお惣菜のお品書きは下の 画像をご覧ください。(29日のメニューは決まり次第、ウェブサ イトに掲載します)また、うな重、忍者カレー、うどん、石焼き鶏 重、牛丼、鮭茶漬け、お漬物なども合わせてご注文できます。 是非ご利用ください。 ● ご注文はこちらから https://bit.ly/33U3fld ご不明な点などありましたら、いつでもメールにてお問い合わ せください。info@neconote.com 一時帰国が叶わない方も、So Restaurant Delivery がご自宅 に日本のエッセンスをお運びします! あべのホームデリバリー お好み焼き、焼きそばに限らず鉄板焼きや揚げ出し 豆腐、焼き餃子などの一品も数多く、ベジタリアンメニューも充実 しています。引き続きのご注文、ご支援 をお願い致します。 https://www.abeno.co.uk/order また引き続きお茶、日本食材、調味料 等の宅配も続けていますのでお気軽 にお問い合わせください。 elizenakatani@yahoo.co.jp Tel:07778651694 JAの会員と言って下さると、紙の抗菌加工マスクケースをプレ ゼントします。ちょっとマスクを外す時、保管に便利で、また一つ 新しいマスクも収納して置けるので安心です。 夢源…

スマホ同好会 12月8日、日本から3名を含む25名の参加でした。Google Photoに保存された写真を削除すると関連のdeviceの全て からも同じ写真が削除されてしまう問題の解決策として、 iCloud Drive / Google Drive / OneDriveの活用、Google Drive で容量を超過したデータで2年間サービスを利用していないと自動的に削除されると言うGoogle の新しい方 針、写真のフォルダーへの保存・整理の仕方、YouTubeの色々な機能を利用する上での複数のGoogle Account(Gmail address) を利用する方法、BT internet broadband service 利用者向けの 無料の BT Cloudとは、iPhone・iPadからの Wi-Fiの設定方法、iPhone・iPadに諸々のパスワードが自動保存される機能等についてQ&Aがありました。 ▍今月のアプリ −ノートアプリを使って書類の整理− 書類そのものが大事でない書類、紙媒体、例えば電気製品の 説明書諸々をノートアプリに付いているカメラで撮ってノートに 入れておけば見つけたい時にノートアプリの検索ですぐに見 つけ出すことができます。フォルダーを作って入れて置いても 良いですが無くても検索は探してくれます。家で仕まったとこ ろを忘れて困る事を防げます。また書類自体必要でないもの が捨てられるので整理整頓に役立ちます。 ▍ スマホ同好会 Online Zoom ミーティング予定 開催日は毎週火曜日の「午後1時から午後4時」まで。 1月5日、1月12日、1月19日、1月26日。 途中参加・途中退出も自由です。 備考 : わからないことを遠慮なく質問したり、最近発見したこ とを皆さんにシェアーするなど、参加者の全員が平等に発言し て、情報交換できる会です。初めて参加をご希望の方は松崎 美枝子までご連絡下さい。Online…

今年はCovid-19の影響で恒例の忘年会ができないため、12月12日(土)午後7時より、ピアニスト小川典子さんのご好意に より、ズームクリスマスピアノコンサートを企画する事ができました。応募者も130人を超え、盛大なピアノコンサートとなりました。 小川さんは世界を股にかけるピアニストとして大活躍中、過去に多くのコンクールで優勝、入賞なさいました。また英国ギルト ホール音楽院教授、そしてJAの会員でもいらっしゃいます。当日は小川さんとしても初めての試みのご自宅からの生演奏。 曲の選択もクリスマスらしい「くるみ割り人形」からの抜粋、「亜麻色の髪の乙女」、「華麗なるワルツ」をはじめ、特に日本で一 番初めに滝廉太郎がピアノ曲として作曲した「憾み」(うらみ)の演奏、最後にピアニストの技量をここぞと披露できる華麗なリ ストの「ラ・カンパネラ」でプログラムが終了しました。質疑応答で、いくつピアノをお持ちですか等の参加者からの質問にも気 軽にお話しいただき、クリスマス前の土曜日のひと時、それは楽しく充実した時間を過ごす事ができました。 小川典子さん、そしてご参加の皆様、ありがとうございました。 くれぐれも良い年を迎えられます様お祈りいたします。 イベント部・事務局

<Team スマイル主催 美容・健康オンライン講座> テーマ:100歳になっても若々しく Vol.2 昨日より今日、今日より明日、もっと健康に美しく! 講師:小幡洋子さん [おまけ]免疫アップ ツボ刺激健康法 Vol.2 ●2021年1月8日(金)13時 ◆ご参加費 無料◆ ご参加ご希望の方はお知らせ下さい。 ZOOMリンクをお送りいたします。 ◆お申込み・お問い合わせ:鈴木ナオミまで naomisuzuki7@icloud.com 2021年も健康で美しく行きましょう。 美容講座第2回は、クリスマス、お正月の後、1月の前半に間 髪を入れずに日程を設定させていただき、新年から颯爽と美と 健康を磨いていただきたいと願っております! この美容講座シリーズでは… ―100才になっても健康で美しく、若々しくある、3つの原則 1.適度な運動 2.お手入れ(スキンケア、ヘアケア) 3.心の持ち方 この3原則に基づいて、皆様に定期的に美活を提案させていた だいています。ところで、前回ご参加の方はこの3原則に基づい た提案、実行していただけているでしょうか?出来ている方、出 来てない方、どちらにせよ、大丈夫!仕切りなおして頑張って行き ましょう。そして、今回参加が、初めての方も大歓迎です。 ☆心の持ち方 継続する気持ち!この決意が何をするにせよ、一番大切。美しさ、 健康の鍵は自分が握っているのです。自分が自分にかける言葉 一つ一つに体の細胞は反応しています。前回は、「もう年だか ら」とか「もう手遅れ」のような言葉を減らす心がけを提案しました。今回は若返りを目指すポジティブな言葉について考えま しょう! ☆適度な運動 今回も前回に続いて、ヨガに基づいた手軽にできて、効果的に 代謝を促進するエクササイズをいくつか紹介します。前回紹介 した動きに付け加えた応用編のエクササイズも。簡単なのに数 分で体がしっかり温まり、身体を活性化するとっておきのエクサ…

ナルク部では12月1日にズンバ・ゴールド・チェアのオンラインク ラスを開催し、22名の方々に参加いただきました。毎回参加い ただいている方々、そして新たに参加いただいた方と皆様に楽 しんでいただけたようです。来月のクラスは、第1火曜日の1月5 日11時からを予定しています。新年早々となりますが、エクササ イズで元気に年明けをご一緒できればと思っています。 また、ヨガ教室は12月8日に行われ、急遽予定が入られた方や ビデオの調子が悪く参加ができなかった方もいらしたことか ら、8名と若干少ない人数での教室となりました。そして、いつ ものように大西先生から的確なアドバイスが出されていました が、参加者の方から「ヨガ教室の後に膝の動きが大きく改善さ れていました」と嬉しいフィードバックもいただきました。来月の 教室は第2火曜日1月12日午前10時から開催となります。 なお、先の2つのクラスは通常通りご案内の一斉メールを発信し ますが、ご予定に入れていただければ幸いです。 そして、ナルク部の例会は12月8日に行われ、来年以降の計画 として、2月初旬に日本の弁護士事務所の方と今年2月に人生 後期の法的手続きについて講演をいただいた、コグニティブ法 律事務所のホークス真弓様とRichard Bates様に日本と英国を またがる遺産相続についてお話をいただく方向で調整している ことなどが話し合われました。 先の講演会の詳細は来月の会報で詳しくご案内させていただき ます。 本年もナルク部へのご協力をありがとうございました。素敵なクリ スマスとお正月をお迎えください。来る年が皆様にとって健康で 笑顔の溢れる一年となることをナルク部一同お祈りしています。 ナルク部(nalc@japanassociation.org.uk)

近くの樅の木に恒例のクリスマス・イルミネーションが点灯されま した。待たれていたワクチン接種も開始されたようですし、「あと 一息」という気がするのですが、これからは楽観主義で行くのも 悪くはないのかも・・・と思われだした今日この頃です。 2021年春号の原稿を下記要項で 募集いたしますので、奮ってご投稿く ださい。 2021年春号(No.38) タイトル: フリー 又はコロナ蔓延奮闘記 字数: A4 2∼3枚(出来ればワード添付) 締切: 2021年3月15日 メール:bunshu@japanassociation.org.uk

11月ズーム紅葉会報告 日時 11月26日(木)10:30−12:00 11月の紅葉会は11月26日に日 本よりの実況で、ズームにて寿 司シェフの細川勝志さんにクリ スマス華やかなお寿司作りの 指導をしていただきました。参 加者の中には一緒に作った方 も数人おり、皆で溜息が出てく るとても素敵で、可愛らしく、ク リスマスらしいお寿司でした。 (参加者96名) 1月ズーム紅葉会新年会のお知らせ 日時 2021年1月28日(木)13:00−(12:45より入場可) 参加費: 無料 講師: スティーブ & 惠 ビドル夫妻 マジックと折り紙、紙切りで、1986年(スティーブさんは1976 年から)より、英国の芸能界に、lペーパー・マジックzの名でデ ビュー。紙を使った芸は当時とても珍しく、たちまち人気が出 て、1988年頃からレインボー、ブルーピーター、レコードブレイカ ーズなどの子供向け番組や、ポール・ダニエルショー、トリッキィ・ ビジネスなどの、バラエティ番組に出演した後、1990∼1994年 まで、lブルース・フォーサイスのジェネレーションゲームzにレギュ ラー出演が決まった。 以後、数々のトピック番組の取材を受け、スカイTVの放送が始ま った時には、子供向けチャンネルで、二人の連続番組 lOrigami zが制作された。又、S・スピルバーグの「ジュラシック・パーク」が 封切られて起こった恐竜ブームの最中では、l恐竜を折ろうzとい うシリーズ番組が作られて、チャンネル4から夜7時30分のゴ ールデンアワーに放映された。近年では、デズ・オコーナー(故)シ ョーや、ジーノ・ディカンポのチャレンジコーナーにゲスト出演の 他、グレアム・ノートンショーでは、憧れのライザ・ミネリと共出演 している。 この他に、映画「ブレードランナー」、「ダイノトピア」、「ストリート ダンス」を始め、テレビコマーシャルなどの折り紙やアニメーショ ン・コンサルタントなども数多く手がけている。仕事の内容仔細 は、英国春秋 2018年・春号 (Issue no 32)…

今年は年初からコロナ感染で世界中が大変なことになりました が、ようやくコロナワクチンの接種が少しずつ開始されました。高 齢の方々とケアホームのスタッフを優先させて実施されるそうで す。英国政府としては当初ケアホームに対して十分な配慮を怠っ たために多くのお年寄りが感染し亡くなられたので、今回は同じ 間違いは許されません。クリスマスまでにワクチン接種をして、何 カ月も寂しい思いをされてきたお年寄りがやっと家族に会えるの ですから、これこそ一番のクリスマスプレゼントかもしれません。 日本人会の見守り対象の方々は90代が3人、80代が23人おられま すが、皆さんこの不便なコロナ禍をよくぞ頑張られました。時には 不調な日々もあったでしょうが、福祉部メンバーがお電話でお伺い する限り、皆さんお元気そうで何よりです。 福祉部は現在会員同士のネットワーク作りに力をいれています。 会員である皆さんのご協力で「日本人会に入ったら良い話し相手 ができた」というような「楽しい会」を目指しています。最近のお話 ですが、ある方は「日本人に会ったことがない」という地域にお住いとお聞きしましたので、会員の方数人を(承諾を得たうえで)ご 紹介しました。何回か電話でお話をするうちに、最初の緊張感も なくなり、今では頻繁に連絡し合ってお喋りに花が咲き、お互い励 まし合っておられるとのことです。 年の瀬が迫ってまいりました。2021年はどのような年になるで しょうか。コロナ収束後の経済の復活や地球温暖化問題など心 配はありますが、私たちに出来ることに目を向けて、毎日を大切 に生きたいと思います。福祉部メンバー一同、皆様のご健康を お祈りしています。 次回のZoomによる「福祉歓談サロン」は1月20日(水)2時から 5時です。事前予約の必要なし。途中参加・退出も自由ですので お気軽にお入りください。Zoomのリンクは数日前に一斉メール にてお知らせします。お待ちしています♡ 又、何かご心配やお困りのことがありましたら遠慮なく下記まで ご連絡ください。 メール: welfare@japanassociation.org.uk 電話連絡先: 07840219028 田口晴恵