Posts Tagged “同好会”

地下鉄散策スケッチ

By |

地下鉄散策スケッチ

1月9日今回はセントラルラインの西の終着始発駅のEaling Broadwayに集合。約5分程歩いてWalpoke公園に向かった。寒い日でしかも予報にはなかった雨も少し降った。今まで10月から4月までは屋根のある暖かい場所、又1人ではあまり行く機会がないという事で、美術館博物館に出かけた。従って今回が初めての冬景色の写生となる。イギリスの冬は晴れの日も少なく色彩的には綺麗では無いが、落葉樹が多いので葉の落ちた枯れ木の怪奇的な枝ぶりや、ユーモラスな形など其れなりに面白い。   又絵を描く事以外皆んなで集まつての楽しい会話、食事など、地下鉄を利用して知らない場所にもどんどん出かけよう、という事で12月から始めた。早速今回はベトナム料理のレストランに入り、ヘルシーで美味しくはしを使って楽しい遅めのランチだった。次会はヘンドンの航空博物館を見学に出かける。

Read more »

映画鑑賞会

By |

映画鑑賞会

昨年9月時点で年間上映スケジュールでは、昨年度「カンヌ国際映画祭グランプリ」の『万引き家族』を計画していたが、DVDが入手出来ず、急遽差し替えをした永遠の美青年大スター「市川雷蔵」の主演映画『弁天小僧』(1958年)を鑑賞した。さらにお正月お年玉として歌舞伎女型の頂点にある「坂東玉三郎」の『京鹿子娘道成寺』(記録映画)を同時上映。現在年末年始で帰国中の常連の皆様方に変わって、全く新たな新入会員が沢山来場頂き(22名皆様)新年を寿ぎました。感謝感激であった。 この映画は歌舞伎では、有望新人5人が打ち揃って華々しく上演する『白波5人衆』の「美人局・弁天小僧菊之助」を主人公にした映画化だ。〓時代劇の父〓と言われ、『忠次旅日記』三部作で名を馳せた名匠「伊藤大輔監督」が大映京都撮影所に里帰り(旧日活)し、『切られ与三郎』(1960年 市川雷蔵主演)と併せて、歌舞伎からの映画化に成功。大映の大スター「長谷川一夫」を上回る売り上げと、人気を獲得した作品であった。大岡越前守として共演した『勝新太郎』と共に、大映を背負って立った最後の銀幕スターの20代の演技に脱帽。最近の東京では黒沢明監督や小津安次郎監督の名作の舞台化が進んでいます。世の中は面白い!(文責渡邉道英)

Read more »

スマホ同好会

By |

スマホ同好会

1月8日(火)2019年初回のスマホ同好会は、会場をこれまでの日本食レストラン「夢の木」から、同じ地域にある「LePainQuotidien,Fulham」と言うCoffee/BakeryShopに移して開催され、9名の参加でした。第4次産業革命ともいわれている“5G–第5世代移動通信システムの説明、iOS12へのアップグレードFaceTime, Line/WhatsApp/ Messages等の違い、スマホ同好会のサイトの索引の紹介、iPhone/iPadとテレビの接続方法、Notificationのキャンセル方法等々のQ&Aが有りました。新たな会場についても、概ね皆さんは好印象を受けられた様子でした。 次回は下記の通りです。 毎月第二・第四火曜日の正午から午後3時まで 1月22日(火)、2月12日(火)、2月26日(火) 場所     LePainQuotidien,Fulham 212,FulhamRoad,London SW109PJ Tel:02038234510 www1.lepainquotidien.com 注)2018年12月までスマホ同好会の会場として使用していた日本食レストラン“夢の木”と同じ通りの南西へ4軒目のCoffeeShopです。   皆んなでお茶菓子を持ち寄りお喋りに花が咲き、毎回あっという間に時が経つ和やかな会です。わからないことを遠慮なく質問したり、最近発見したことを皆さんにシェアーするなど、参加者の全員が平等に発言して、情報交換できる会です。特に今更恥ずかしくて誰にも聞けない質問大歓迎です。   初めて参加をご希望の方は、以下の連絡先にご一報頂ければ幸いです。その後は、特に毎回、出席・欠席を事前にお知らせ頂く必要はありません。 連絡先:松崎美枝子 miekobarraclough@hotmail.com 07903445144

Read more »

俳句を学ぶ会 2月のお知らせ

By |

俳句を学ぶ会 2月のお知らせ

日時 : 2月21日(木)13.30 場所 : Royal Festival Hall 6F *2月の季語「紅梅」 連絡先:クーパー矩子 0207 828 5255 出席できない方はCooper までご連絡ください。

Read more »

12月俳句を学ぶ会の報告

By |

12月俳句を学ぶ会の報告

12月俳句を学ぶ会の報告   日時:12月20日(木) 13:30 より   出席者 12名,季題は『冬日和』。 師走で皆多忙な中、良い出席でした。 いつもよりスピードアップして早く終わったのもこの後の忘年会に心がはやっていたのかも?   — 母の着物香りなつかし冬日和 川西 弘子 思い出の着物の柄や色まで忘れられませんね。 — 冬陽射す露天風呂なる湯気透かし 岡部 道 デリケートな情景をとらえています。   — 冬日和目覚めず母は旅立ちぬ 福重 久子 辛い立場を静かに詠めました。   —  水鳥よ肢は冷えぬか冬日和 ウィーラー 由美 鳥たちは平気なのでしょうが、見ている方が寒く なります。   1月の季語「去年今年」です。

Read more »