Japan Association Editor

4月理事会報告

4月の理事会での決議事項(理事会4月6日) *家族会員の定義 — 原則として、同じ住所の家族(E-mail 共有)については、家族全員会員とみなす。 但し、総会の投票、委任状は一票とする。 家族でも別個にメールアドレスをJAに登録した場合には個人会員と同等の扱いとする。 *同好会は、特別の承認無しには個人宅での会合は不可を基本とする。 *4月の紅葉会は「理事/会員の懇親会」で、「チャリティー団体」を具体的に説明する。 *各所に散在するJAの備品については誰がどこで管理しているかを表にする。   *会長から 「桜植樹委員会」が活動を始め、現在は4つのRoyal Parks,  Regent Park,  Greenwich Park, Richmond Park,  Bushy Park を手始めに2019,...

5月二水会のお知らせ

日時:5月9日(水) 18:30より 演題:「あなたの愛が伝わっていますか?」 親の思いがうまく伝わらない、子どもの気持ちが見えない。そんな悩みを感じる事はありませんか?親子関係は暖かく、睦まじく楽しいものでありたいし、家族が人間的に成長を続けられる人間関係は素晴らしいも のです。 Parent Effectiveness Training (親業訓練)はトマス・ゴードン博士が提唱する子どもとの効果的なコミュニケーションの方法です。1963年から現在にいたるまで、ゴードン・メソッドと呼ばれ、親のみならず、教師、管理職、医師、リーダーなど、人材育成に関わる立場の人々がこの手法を学習しています。   今回は、ゴードン・メソッドの重要な柱である以下の3点に絞ってお話しさせて頂きます。 1・子ども(相手)自身が問題解決に当たるのを援助する聞き方 2・親(自分)が率直に気持ちを伝える、子ども(相手)が理解し易い話し方 3・親子(お互い)の欲求が対立した時、双方が納得する解決策を探すための方法 あらゆる人間関係に応用できるゴードン・メソッドに触れてみませんか?   講師:  松浦留美子様 講師プロファイル: 北海道出身 1979年 聖心女子大学文学部哲学科卒業...

≪UCL主催ージャパン・ユース・チャレンジ(高校生向けサマースクール)事務局からのお願い≫

≪UCL主催ージャパン・ユース・チャレンジ(高校生向けサマースクール)事務局からのお願い≫   ジャパン・ユース・チャレンジは、今年が4回目。世界にはばたくチャンスを与えるUCLサマースクールの活動にご賛同ください。今年のテーマは「Our Life in Ageing Society-How young generation contributes to various problems associated with ageing」。10日間のプログラムを通じ、高校生に「世界を視野にいれた自分の未来について」考える機会を提供することが主たる目的。募集対象:   ① 英国の高校(シックス・フォーム)に通う生徒。(定員40名) JYCに参加する日本人高校生にとり、UCL、ケンブリッジ大などの一流大学の講義を体験するほか、英国の高校生との交流を体験することも眼目の一つ。日本の高校生と一緒に英語による講義やアクティビティに参加していただける高校生(GCSEを終えた学年の生徒=日本の高1相当も歓迎)を現在募集中。JYCプログラムは、将来の進路について考えている英国の高校生にとっても有意義なものになる。国籍不問。個人参加可。日程、費用:...

3月二水会報告

◎ 日時:3月21日(水)18:30~20:00 ◎ 演題:UCLと日本:世界で活躍できる日本人の 育成 / 最新医学研究の一例 ◎ 講師:大沼信一(University College London 教 授、眼科学研究所国際担当副所長・UCL国際部 門日本担当 UCL Japan Ambassador) 3月の二水会では、大沼教授より、UCL大と日本の 最新医学研究についてお話し頂きました。現在のUC Lの大学ランキングも研究の質も高いのに、同大が日...

ヘンドン日本人墓地の清掃

好天に恵まれた4月14日、佐野会長はじめ、会員、友人の方々が清掃具片手に駆けつけて下さいました。大使館より宇山総領事ご夫妻のご参加があり、桜餅の差し入れを頂きました。 清掃に続いて、 三輪精舎の石井健心師の読経に心身を傾け、先達に思いを馳せてお祈りしました。 最後に全員で童謡「菜の花」を合唱し、記念写真を撮った後、有志の皆さんが近くのコーヒーショップでスナックとお茶を楽しみました。ご参加いただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。 (墓地管理部:藤田) ≪参加者の感想 ≫ *毎年春の墓地清掃は里帰りの為、参加することが出来ずにおりました。今年は久し振りの参加で、毎度ながら好天に恵まれ、汗ばむほどの暖かな陽気の中、30人以上の有志の方々とご一緒に、手と口とを忙しく動かしながらあっという間に清掃も終わり、本当に心が清々しく、爽やかな思いにさせられました。       (飛田) *墓地清掃日は不思議と雨が降らないのは、偶然では無いような気がします。特に今日は春日和の素晴らしいお天気で、清々しい気持ちの良い一日を過ごさせて頂きました。(フィップス)

文集部よりのお知らせ

春号の原稿を下記要項で募集いたしますので、奮ってご投稿下さい。 『英国春秋』2018年春号 タイトル : フリー又は 春号特集「私からのちょっと一言」(提言、苦言、箴言など日頃の思いを、政治家、組織・企業・団体 Brexit, 有名人宛へ) 原稿締切 : 2018年3月15日 字数 :A4 2~3枚 (出来ればワード添付) 送付先 : ogawa@japanassociation.org.uk または Mrs...

福祉コラム

「三」の役割 「ジャンケンポン」は、江戸の庶民によって発明されたと言われる。グー、チョキ、パーの三すくみ、つまり、AはBに勝ち、BはCに勝ち、CはAに勝つ、という法則を用いて勝負を決める。日本人なら誰もが知っている遊戯である。グーとパーだけでは勝負にならない。チョキという第三の手が加わることで、シンプルながら奥深い遊びになる。春を待ちわびながら、「三」という数字が果たす役割を取り上げて、日本の伝統的考えに思いを巡らせてみた。 「三人寄れば文殊の知恵」とは、三人集まって相談する方が、一人二人よりも良い知恵やアイデアが浮かぶ、という慣用句である。物事が一度や二度ではあてにならないが、三度目なら確実という時の「三度目の正直」や、「二度あることは三度ある」のように、同じ失敗を繰り返さないように戒めることわざもある。 日本の華道にも「真」「副」「控」という三つの基本的な役割を草花に与えることで、美を追求する流派がある。大輪の花などを「真」として中心に置き、草木や小花を「副」「控」としてあしらうことでバランスをとる。一見ばらばらのように見える生け花が、見事な調和を見せるための基本である。これは家族、組織、集団の均衡を保つ場合にも当てはまる。父親、社長、組合長といった中心的な人物の周りで、副え役や控え役が補佐をする。こうして調和をとりながら見事なチームワークが構築されるのである。 ジャンケンのチョキに相当する控え役は、第三の人物ともいえよう。一対一のにらみ合いが生じた場合、公平無私な態度で判断し、過半数を取ることで問題を解決する。チョキは重要な役を担っているのである。男女の「三角関係」は、ネガティブな状況というのが一般論である。だが、複雑で割り切れない状況でも、それを突破口として新たな人生を切り開くチャンスにさえなる、と考えれば、「三角」の苦境も悪くない。 ちょっぴり肩の凝る政治の世界にも「三」が厳然と存在する。行政権のある内閣府、立法権のある議会、そして司法を司る裁判所の「三権分立」である。国の仕事を分担するための基本中の基本が守られてこそ、政治の均衡が保てるのである。今、世界のどこを見回しても見つからない「国民の幸せ」はこのバランスにかかっている。 芸術の分野にもある。「三分割法」といわれる法則である、絵画、写真、デザインなど、視覚に訴えるアートで構図の決定に用いられる。水平線と垂直線を2本ずつ等間隔に引いて、全体を9等分し、それらの線上に重要な要素を配置することで、バランスのとれた構図が得られる。 武術やヨガの世界でも、心技体の「三」要素が訓練の基本をなしている。東洋思想では、メンタル、技術、体力は相互に関連し合っていると考え、この三つを一つのものとして鍛錬していくのである。ことほどさように「三」の果たす役割は大きい。目立たないけれど重要なチョキという脇役でも甘んじて引き受けようではないか。中国の古典に「善行を積んだ家には善き報いがある」という言葉もある。(T)

ナルクUK活動報告

*会員数は現時点で91名 今後も入会希望者には積極的にコンタクト *日本に帰国された佐藤典子JA会員が、ナルク神奈川拠点の横浜ブロックで特技の手芸を高齢者に教えるなどでご活躍 *新コーディネーターの募集を開始。 *ナルクポイントの年間ステイトメント送付時期変更 。年間ポイント集計は今年度から、9月末に集計し、新年度開始の10月に送付することに決定。 *ナルクUKは下記のワークショップ開催準備開始 日時:4月7日14:00~16:00 場所:Farm Street 教会小ホール テーマ:日本のケア事情 講師は追ってご案内 *マギーズ(癌患者の家族の精神的ケアをサポートするチャリティ団体)センター見学会(人数制限5人)斬新な設計で新たに建立されたロンドンのセンター見学会を検討しています。ご興味のある会員は、事務局までご連絡ください。 *3月例会予定:13日(火)11:00