福祉コラム

「三」の役割 「ジャンケンポン」は、江戸の庶民によって発明されたと言われる。グー、チョキ、パーの三すくみ、つまり、AはBに勝ち、BはCに勝ち、CはAに勝つ、という法則を用いて勝負を決める。日本人なら誰もが知っている遊戯である。グーとパーだけでは勝負にならない。チョキという第三の手が加わることで、シンプルながら奥深い遊びになる。春を待ちわびながら、「三」という数字が果たす役割を取り上げて、日本の伝統的考えに思いを巡らせてみた。 「三人寄れば文殊の知恵」とは、三人集まって相談する方が、一人二人よりも良い知恵やアイデアが浮かぶ、という慣用句である。物事が一度や二度ではあてにならないが、三度目なら確実という時の「三度目の正直」や、「二度あることは三度ある」のように、同じ失敗を繰り返さないように戒めることわざもある。 日本の華道にも「真」「副」「控」という三つの基本的な役割を草花に与えることで、美を追求する流派がある。大輪の花などを「真」として中心に置き、草木や小花を「副」「控」としてあしらうことでバランスをとる。一見ばらばらのように見える生け花が、見事な調和を見せるための基本である。これは家族、組織、集団の均衡を保つ場合にも当てはまる。父親、社長、組合長といった中心的な人物の周りで、副え役や控え役が補佐をする。こうして調和をとりながら見事なチームワークが構築されるのである。 ジャンケンのチョキに相当する控え役は、第三の人物ともいえよう。一対一のにらみ合いが生じた場合、公平無私な態度で判断し、過半数を取ることで問題を解決する。チョキは重要な役を担っているのである。男女の「三角関係」は、ネガティブな状況というのが一般論である。だが、複雑で割り切れない状況でも、それを突破口として新たな人生を切り開くチャンスにさえなる、と考えれば、「三角」の苦境も悪くない。 ちょっぴり肩の凝る政治の世界にも「三」が厳然と存在する。行政権のある内閣府、立法権のある議会、そして司法を司る裁判所の「三権分立」である。国の仕事を分担するための基本中の基本が守られてこそ、政治の均衡が保てるのである。今、世界のどこを見回しても見つからない「国民の幸せ」はこのバランスにかかっている。 芸術の分野にもある。「三分割法」といわれる法則である、絵画、写真、デザインなど、視覚に訴えるアートで構図の決定に用いられる。水平線と垂直線を2本ずつ等間隔に引いて、全体を9等分し、それらの線上に重要な要素を配置することで、バランスのとれた構図が得られる。 武術やヨガの世界でも、心技体の「三」要素が訓練の基本をなしている。東洋思想では、メンタル、技術、体力は相互に関連し合っていると考え、この三つを一つのものとして鍛錬していくのである。ことほどさように「三」の果たす役割は大きい。目立たないけれど重要なチョキという脇役でも甘んじて引き受けようではないか。中国の古典に「善行を積んだ家には善き報いがある」という言葉もある。(T)

ナルクUK活動報告

*会員数は現時点で91名 今後も入会希望者には積極的にコンタクト *日本に帰国された佐藤典子JA会員が、ナルク神奈川拠点の横浜ブロックで特技の手芸を高齢者に教えるなどでご活躍 *新コーディネーターの募集を開始。 *ナルクポイントの年間ステイトメント送付時期変更 。年間ポイント集計は今年度から、9月末に集計し、新年度開始の10月に送付することに決定。 *ナルクUKは下記のワークショップ開催準備開始 日時:4月7日14:00~16:00 場所:Farm Street 教会小ホール テーマ:日本のケア事情 講師は追ってご案内 *マギーズ(癌患者の家族の精神的ケアをサポートするチャリティ団体)センター見学会(人数制限5人)斬新な設計で新たに建立されたロンドンのセンター見学会を検討しています。ご興味のある会員は、事務局までご連絡ください。 *3月例会予定:13日(火)11:00

支部懇親会報告

東支部からの報告 2018年新春の東支部懇親会は、去る2月10日(土)にお馴染みのHare and Tortoiseレストランにて23人と、過去最多の参加者で開催。今回は初めて参加の方々などで賑わいました。居住者数が少ない地区なので、他支部からの参加が出来るようになったのが幸いしたようです。お料理も好きなものを選べるのが好評で、解散の際は「今度は夏ですね、楽しみにしています!」と声援を頂くなど、幹事一同皆様に喜ばれたことが次回への意欲が高まりました。 西支部からのお知らせ 西支部の懇親会を以下の通りお知らせします。西支部以外の会員の方も歓迎ですので万障お繰り合わせの上ご参加ください。 日時: 2月28日(水曜日) 12時半より 会場: EAT TOKYO 会費: 13ポンド(予定) 住所 :16 OLD COMPTON STREET, LONDON...

福祉部だより

福祉部活動報告 福祉部2月例会開催 2018年2月21日(水)に福祉部2月例会がアベノ地階会議室で開催された。各支部2名の担当者と支部統括担当者により、見守りプロジェクトが熱心に話し合われた。 1)最近、東西南北の支部懇親会に区割りを超えた参加者が増えているのは歓迎すべき流れである。支部担当者の作業簡便化を図るため、地域別リストを再整備する必要がある。 2)東西南北の支部担当者を中心に実施中の高齢者見守りプロジェクトが以下の通り報告された。①体調を崩された会員に連絡し、映画会などのイベントにできるだけ参加するよう呼びかけることで回復をうながした。②外出を気おくれしたり出不精になった会員が思い切って外出して楽しくおしゃべりし、気分がよくなって悦ばれるなど、外出の効果が表れた例もある。 ③怪我の後遺症があり、好きな卓球を中断していたが、20分程度の歩行を励行している男性の例。④加齢により長引く風邪を用心して外出を控える会員と連絡すると長時間の会話を楽しまれる。⑤すこぶる元気な84歳は家族が遠距離なので同居を検討中とのこと。⑥半世紀以上の在英で日本語より英語が日常語になった会員。⑦お孫さんの成長で関心が恋人に移ってさみしがる会員。⑧ケントのケアホーム入居中の会員を数人でお見舞いに行く予定。⑨南支部在住の75歳以上は10人。皆さん比較的お元気、84歳の会員などは単独でエジプト旅行中という元気さ。⑩認知症でケアホーム入居中の会員は症状が進行し、ご家族もお見舞いから遠ざかりつつあることが懸念される。⑪腰痛で通院中の会員は車椅子生活を強いられており、イベントへの参加も難しい。 福祉部の3月例会は21日(水)開催

同好会報告

スケッチ 2月14日 はバレンタインデーと重なり、電車でも歩行中もバラの花束やチョコレートらしき包装を持った人を例年より多く見かけた 。「ハッピー」な人が多いのは良い事 。今月は 花、 香、炉、 野菜、 陶器等の静物に挑戦。 ヘースティングより経験豊富な新人が新たに参加。 作品だけで無く、面白い話が多く、 皆さんが刺激され、会がさらに楽しく盛り上がるのではと期待する。 映画(2月20日ー火) 2月は寅さんシリーズ第19作『男はつらいよ寅次郎と殿様』(1977年) 渥美清➕アラカン昭和を代表する二大スター夢の顔合わせ。ロケーション 舞台はあのNHK朝ドラ「お花はん」と同じ四国は大洲市。懐かしき昭和黄金時代の喜劇の味わいと松竹カラーのメロドラマが見事に結実した名作でした。 1月俳句を学ぶ会の報告 日時:1月18日(木) 13:30 より...

紅葉会3月のお知らせ

日時:3月22日(木)1時45分より(開場1時) 会場:Bloomsbury Baptist Church マイナス1階 235 Shaftesbury Avenue London WC2H 8EP (最寄駅 Tottenham Court Road/Holborn) 講演テーマ:グリーンコーラスの合唱 講演者:日本クラブ女性合唱団、グリーンコーラス 講演要旨: グリーンコーラスの皆様に音楽を介した春のひとときを楽しむ機会をいただきました。「終わりは知らないけれど」・「メッセージ」ジャズなど、耳慣れた日本や欧州の旋律を選んでいただき、「 花は咲く」で東北震災被害者を想い、被災地の復興をお祈りします。...

紅葉会主催新年会の報告

恒例の英国日本人会紅葉会部新年会がBloomsbury Baptist Church –1階で1月25日(木) に行われた。ゲストや外部のエンタテーナーの招待はなく、会員の日本舞踊家とミュージシャン公演をお願いした。会員68名、ゲスト2名、計70名の出席で盛大な新年会となった。担当者は、司会:ウィンター千津子 受付:飛田まゆみ/メイえり お茶当番:竹内みどり 会計 フィップス勢津子 ランチと飲み物の手配:藤田幸子 ウィンター千津子紅葉会部長の新年のご挨拶に続き、紅葉会発足20周年記念と言う事もあり、乾杯の音頭は、紅葉会創始者の一人、ウィリアムズ百子氏にお願いした。食事時間は、懇親会的な雰囲気を、という会員の声を反映し、50分かけて、各テーブルでおしゃべりに花を咲かせた。その後、腹ごなしに「1月1日」と「椰子の実」を合唱。安藤玲子会員が当日が86歳の誕生日を迎えた。若々しい安藤会員に賛辞と盛大な拍手があり、全員で「ハッピーバースデー」を合唱。余興は、田中弘子先生の新春のめでたさを込めた男舞「青海波もしくは寿」と女舞「香に迷う」の2曲を踊られた。続いて、ビドル恵み会員の切り絵。現在、イギリスには切り絵師としてはビドルさんお一人とのこと。世界でも数十人という希少な存在。先ずパンダの切り絵、続いて今の3Dの時代と 戌年にちなんだ立体の犬を作成、最後に早乙女健之会員をモデルにシルエットを作成し拍手喝采された。最後は、鈴木ナオミ会員の歌「花は咲く」を聴き、その後、「プロとしての発声方法」の指導に従って出席者全員で「花は咲く」を合唱した。プロとして活躍される会員が多いことはJAとしてとても誇るべきことである。その後、ビンゴ、ラッフル、プレゼント交換、オークションと続き、最後は紅葉会副会長の川西弘子氏の閉会の辞で締めくくられた。予定を30分程度延長したが、出席者全員で新年を祝い、楽しい午後を過ごす事ができた。 (ウィンター記)

二水会報告

日時:2月14日(水)18:30より 会場:Farm Street Church (114 Mount Street, London W1K 2AH) 演題:「私が見た独裁者たち~中東を中心に」 講師:片山哲也(時事通信社ロンドン支局長) 二水会は、時事通信社ロンドン支局長の片山氏をお迎えし、独裁者に関する、貴重な体験談を伺いました。片山氏は、時事通信のカイロ、ニューデリー、ニューヨーク支局特派員を務められ、アラブやインド亜大陸、カナダ、国連など約30か国と組織をカバーされる中、フセイン大統領、カダフィ大佐、エムバラク大統領、ムシャラフ大統領等、一癖も二癖もある「独裁者」の失脚を目の当たりにしたそうです。独裁者とは、立法、行政、司法の三権を事実上掌握、軍や治安機関をコントロールする人物であるとのこと。二人の独裁者を例に取り、思い出話も交えながらお話し頂きました。 サダム・フセイン(イラク) 〇 特徴:自分の政敵を拷問にかけて大量殺害(25年間で死者・行方不明者25万人~アムネスティインターナショナル報告)、2003年英軍イラク攻撃、フセイン政権崩壊、2006年死刑宣告、絞首処刑 〇 国や市民の実態:警察国家、監視社会、外国人記者は市民のフセインに対する意見を聞くが、市民は体制批判は絶対に口にせず、恐怖の共和国、町にあふれるフセイン肖像画、米軍イラク攻撃5か月前の大統領信任投票では支持率100%(2002年) 〇 プラスの評価:カリスマ性があり、オーラが出ていて存在感有り。「国父」「国家開発の父」「国をデザインした男」と言われる。道や学校等開発...

会員部からのお知らせ

2月は新入会者4名 ―小町碧(702) ― 安田未央マライア(703) ―ストラトン小林弘佳(704) ―デービス志保子(705) 現会員数 E会員215名 Eプラス53名 一般会員72名(名誉会員含む)計340名(会費未納者12名を含む)毎月15日までに申し込まれた新入会員が会報に記載されます。 会員証 1月18日に会員証を発行いたしました。特点協賛店につきましてはJAのウェッブサイトhttps://www.japanassociation.org.uk/ja-会員特典サービス協賛店リスト/をご参照ください。 また、新しい特約店のオファーも数軒届いています。随時ウェッブサイトを更新させていただきます。尚、組織、会則をご希望の方には配信いたしますのでご連絡ください。 電話07957548023 会員部 ウィンター 千津子 メールmembership@japanassociation.org.uk